今週のポーズ

五体投地法

【効果】
〇合掌の動作は肩首の力を抜き、胸部・背部を正し、下垂した肋骨を引き上げる。
〇足の親指に力を入れ、つま先で立つことによってバランス維持力が高まり、重心を下げる力が高まり、脚・腰・臀部が鍛えられ、自然体である上虚下実が作られる。
〇伏す動作は下座心・懺悔心を養い、上がる動作は感謝心・奉仕心を養う。

年内は、12月28日(木)まで開いております。年始は、1月5日(金)から開始です。

2023.12.19

鷲のポーズ(ガルダ・アーサナ)

【効果】
〇足首の強化
〇肩こりの解消
〇ホルモンの分泌の活性化に効果

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
2023.12.12

片脚かつぎのポーズ(エーカ・パーダ・シールシャ・アーサナ)

【効果】
〇頸椎や首が強化され柔軟になる
〇内臓の収縮・伸長をくり返すので血行が良くなる。内臓を活発にして消化力を高める
〇股関節や膝・足首の関節が柔軟になり、脚の筋も伸ばされ強くなる

2023.12.05

魚のポーズ(マツヤ・アーサナ)

【効果】
〇胸部を伸ばし、肺・心臓の強化
〇仙骨を刺激し生殖器の機能を高める
〇バストアップ、背中のぜい肉を取り除く

2023.11.29

親指をつかみ片足を側面に伸ばすポーズ

【効果】
〇左右の中臀筋強い刺激が入り、お尻が鍛えられる
〇中臀筋が収縮すると中臀筋の反対の動きをする拮抗筋である内転筋がゆるむので、開脚しやすくなる

2023.11.21

ネコのポーズ(マーラージャ・アーサナ)

【効果】老化予防
〇老化予防=背筋を動かすことにより
〇内臓を引き上げ=内臓マッサージ効果
〇自律神経が安定する=心の緊張を取り除く
〇肩こり解消,ウェストの脂肪を取る

2023.11.15

下向きの犬のポーズ(アド・ムカ・シュヴァーアーサナ)

【効果】
〇全身の疲労を回復する
〇体幹を強化する。姿勢を整える。
〇肩こりに効く
〇気持ちをすっきりさせる

2023.11.07

立ち木バランスのポーズ

【効果】
〇骨盤を修正し自律神経のバランスを整える
〇集中力を高め気力を充実させる
〇腎機能が正常化し有害物質の排泄、解毒作用を促す
〇足腰強化し、腰痛・冷え症よい、むくみ、便秘にも

2023.11.01

座った開脚のポーズ(ウパヴィシュタ・コーナ・アーサナ)

【効果】
〇婦人科系の不調を緩和する
〇太ももを引き締める
〇冷えを改善する
〇足のむくみに効く

2023.10.25

リバー体操

【リバー体操:ヨガの連続ポーズ】
〇流れるようにポーズを行なっていきます
〇筋肉や内臓を強化し、積極的思考を高める
〇体全体のバランスを整え、心を安定させる
〇一つ一つのポーズを感じながら何かが変わっていく自分を見つめましょう

リバー体操の前半「魚・鋤・肩だち・前屈・コブラ・バッタ・弓」

後半「ねじり、三角・逆立ち・ネコ・アーチ」

(孔雀の代わりに三角に変更。逆立ちは途中の形でkeep)

2023.10.10

奈良県香芝市五位堂3丁目599-2 ホワイトタウン2F-A
【最寄駅】近鉄五位堂駅 徒歩1分
【駐車場】なし ※近隣コインパーキング有

Googleへの口コミをお待ちしております!