今週のポーズ

立ち木バランスのポーズ

【効果】
〇骨盤を修正し自律神経のバランスを整える
〇集中力を高め気力を充実させる
〇腎機能が正常化し有害物質の排泄、解毒作用を促す
〇足腰強化し、腰痛・冷え症よい、むくみ、便秘にも

2023.11.01

座った開脚のポーズ(ウパヴィシュタ・コーナ・アーサナ)

【効果】
〇婦人科系の不調を緩和する
〇太ももを引き締める
〇冷えを改善する
〇足のむくみに効く

2023.10.25

リバー体操

【リバー体操:ヨガの連続ポーズ】
〇流れるようにポーズを行なっていきます
〇筋肉や内臓を強化し、積極的思考を高める
〇体全体のバランスを整え、心を安定させる
〇一つ一つのポーズを感じながら何かが変わっていく自分を見つめましょう

リバー体操の前半「魚・鋤・肩だち・前屈・コブラ・バッタ・弓」

後半「ねじり、三角・逆立ち・ネコ・アーチ」

(孔雀の代わりに三角に変更。逆立ちは途中の形でkeep)

2023.10.10

経絡体操・胃経に効くポーズ

【効果】
〇胃のトラブル、胃酸過多、口角炎に効く
〇骨盤の位置異常を正し、O脚の改善、脚のむくみ解消など
〇おだやかな気持ちになる

写真は後ほど

2023.10.03

月の礼拝(チャンドラ・ナマスカーラ)

【効果】

今週は沖ヨガの「月の礼拝」を行います。

東洋では天にあって満ち欠けを繰り返す月は古代より不死と再生、不老不死の象徴とされている。神秘的な光を受けて、アーサナと呼吸・心を同一にして月を礼拝することで静かで爽やかな気持ちになる。

※2023年中秋の名月は9月29日です

2023.09.19

ねじりのポーズ(アルダ・マツェンドラ・アーサナ)

【効果】
〇背骨を強烈に捻ることで、交感神経の働きを高め、老廃物を取り除き血行が良くなる
〇内臓の位置異常を正し、歪みによる痛み(膝・偏頭痛・神経痛・生理痛など)などを解消。
〇腹部・ウエストの贅肉が取れる

2023.09.11

蹲踞(そんきょ)のポーズ

【効果】
〇重心を下げ足腰を柔軟にし、血行をよくし、背骨を整え自律神経の働きを整える
〇集中力がアップし、情緒精神を安定させる
〇股関節の柔軟性が求められる。妊産婦の方には是非このポーズを


2023.09.05

バッタのポーズ(サラバ・アーサナ)

【効果】
〇自律神経のバランスを整える。背中引き締まる
〇太ももを引き締まる、気持ちをスッキリさせる。

2023.08.29

鶴のポーズ(バカ・アーサナ)

【効果】
〇気の流れを整える。腰椎・仙骨の歪み修正
〇腹部・大腿部の脂肪をとり、すっきりする。食欲を正常にする
〇呼吸量が増え、体内の疲れ・汚れが浄化される。気管支炎・咽頭炎・糖尿病に効果あり

2023.08.22

回転して頭を膝につけるポーズ(パリヴリッタ・シールシャ・アーサナ)

【効果】
〇肝経に効くアーサナ(肝・脾臓の働きをととのえ消化を助ける)
〇血行がよくなり、慢性の冷え性に効果。骨盤の歪みを整え、性腺ホルモンを活性化させる
〇臀筋・大腿二頭筋が伸ばされ、坐骨神経痛・リウマチに効く。

★8/8(火)〜8/21(月) こちらのポーズです

★8/11(木)〜8/16(水)お盆休みです

2023.08.10

奈良県香芝市五位堂3丁目599-2 ホワイトタウン2F-A
【最寄駅】近鉄五位堂駅 徒歩1分
【駐車場】なし ※近隣コインパーキング有

Googleへの口コミをお待ちしております!