今週のポーズ

鹿のポーズ(ハリナ・アーサナ)

【効果】
〇胸郭が広がり肺機能が高まる
〇肩こりを治し、五十肩に効く。腰痛予防にも

2024.10.15

椰子の木のポーズ(タラ・アーサナ)

【効果】 〇五十肩を治し、頸椎の気の流れを促して目の疲れを取る背骨を正し、自律神経をととのえる

〇内蔵の働きを促し便秘に効き自律神経を整え内臓下垂にも効果

〇足指の先に刺激を与え老化予防になり、脚を強くしバランス力が良くなる

2024.10.09

馬の顔のポーズ(ヴァーターヤナ・アーサナ)

【効果】
〇肩や肩甲骨周辺の柔軟性を高め、股関節まわりの血行を促す
【基本】脚の角度90度

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: 953526AC-76D3-420E-B79E-D48DDD6C6218-720x540-1.jpeg
2024.09.24

東側を強く伸ばすポーズ(プールヴォッターナ・アーサナ)

【効果】
〇腕を強化する。体幹を強化する。
〇肩こりに効く。
〇集中力を高める。
※ヨガは日の昇る東を向いて行うものとされている。
肩と胸がほどよく広がり、強度の高い前屈の後の緩和のポーズとしてよい。

2024.09.17

月の礼拝(チャンドラ・ナマスカーラ)

【効果】月の礼拝は女性的で穏やかなシークエンス(連続ポーズ)でリラックス効果が高い。今年は、1980年代前半にクリパルヨガ指導者によって考案された月の礼拝。

※2024年中秋の名月は9月17日です

2024.09.10

アンテナのポーズ(ヨガ・ムドラ)

【効果】
〇呼吸と共に動き背骨を反らせたり丸くすることで胸部が伸ばされ心臓の負担を取り除く
〇自律神経が整い情緒が安定しイライラが解消される

2024.09.04

上を向いたカエルのポーズ(スプタベーカ・アーサナ)

【効果】
〇内蔵の働きを高める
〇扁平足を改善する
〇足首を強くする
※膝のトラブル、腰の痛みのある方は、注意⚠️

2024.08.27

三日月のポーズ(アンジャネーヤ・アーサナ)

【効果】
〇全身の疲労が回復する
〇体幹を強化
〇冷え・むくみ・便秘に効く

※注意※ 膝のトラブル・股関節の損傷・心臓疾患の方

2024.08.20

ネコのポーズ(マールジャラ・アーサナ)

【効果】
〇呼吸機能を高める
〇肩こり解消、腰痛緩和
〇便秘解消

8/17(土)〜8/19(月)のポーズです

2024.08.17

合蹠のポーズ(バッタ・コーナ・アーサナ)

【効果】
〇骨盤の歪みを整え、お尻を引き締める
〇便秘を改善する
〇心を安定させ下腹部全般の気の流れを整える

※8/6(火)〜8/10(土) 合蹠のポーズ 8/17(土)〜8/19(月) ネコのポーズ

※8/11(日)〜8/16(金)はお盆休みです。

2024.08.07

奈良県香芝市五位堂3丁目599-2 ホワイトタウン2F-A
【最寄駅】近鉄五位堂駅 徒歩1分
【駐車場】なし ※近隣コインパーキング有

Googleへの口コミをお待ちしております!