ピラミッドのポーズ(立った開脚前屈のポーズ)
〇百会のツボを刺激して全身の体調をととのえる
〇頭部への血行が促され記憶力が良くなる
〇背骨の歪みを正し、内臓の働きを正常化する
〇頭痛・肩こり・イライラ・不眠などの解消

太陽礼拝(八肢礼拝・体の八ケ所を床につける)
あけましておめでとうございます🎍
1月5日(金)〜 今週のポーズ【太陽礼拝】です
太陽は、すべての生きものに平等に公平に光と熱とエネルギーを与えてくれる。この畏敬なる存在に対して自己の肉体の八つの点(顎,両手、胸、両膝、両爪先)すべてを捧げ地につけて人生におけるあらゆる敵(病気、心の悩み、災害)に打ち克つよう祈願する行法。
【効果】
〇内臓全体を刺激して肝臓・腎臓・胃・腸の働きが活発になる。
〇背骨が柔軟になり、神経組織がととのう。
〇腰の痛みがとれ、腸の働きが促され、便秘に効く。
〇バランスのとれた美しい身体をつくる。

五体投地法
【効果】
〇合掌の動作は肩首の力を抜き、胸部・背部を正し、下垂した肋骨を引き上げる。
〇足の親指に力を入れ、つま先で立つことによってバランス維持力が高まり、重心を下げる力が高まり、脚・腰・臀部が鍛えられ、自然体である上虚下実が作られる。
〇伏す動作は下座心・懺悔心を養い、上がる動作は感謝心・奉仕心を養う。
年内は、12月28日(木)まで開いております。年始は、1月5日(金)から開始です。

片脚かつぎのポーズ(エーカ・パーダ・シールシャ・アーサナ)
【効果】
〇頸椎や首が強化され柔軟になる
〇内臓の収縮・伸長をくり返すので血行が良くなる。内臓を活発にして消化力を高める
〇股関節や膝・足首の関節が柔軟になり、脚の筋も伸ばされ強くなる

親指をつかみ片足を側面に伸ばすポーズ
【効果】
〇左右の中臀筋強い刺激が入り、お尻が鍛えられる
〇中臀筋が収縮すると中臀筋の反対の動きをする拮抗筋である内転筋がゆるむので、開脚しやすくなる

ネコのポーズ(マーラージャ・アーサナ)
【効果】老化予防
〇老化予防=背筋を動かすことにより
〇内臓を引き上げ=内臓マッサージ効果
〇自律神経が安定する=心の緊張を取り除く
〇肩こり解消,ウェストの脂肪を取る