便秘に効くアーサナ
【便秘の原因】
 〇運動不足、冷えによる腸の血行不良
 〇神経過敏による
 〇陰性食品の取り過ぎによる腸のたるみ(特に白砂糖)
 〇姿勢の歪みからくる腸の位置異常・癒着による
 〇呼吸力の低下
立位の開脚前屈のポーズ・かもしかのポーズ(プラサーリタ・パドッターナ・アーサナ)
【効果】
 〇頭立ちが出来ない人によいポーズ
 〇頭部の血液循環が良くなり、バランス感覚が養える
 〇背面の柔軟性がアップ。脚の筋肉がしなやかに発達する。
 〇下半身引き締めの効果がある
弓のポーズ(ダヌル・アーサナ)
【効果】
 〇背骨をしなやかにし、胸郭を広げる
 〇背筋・腹筋・腕・脚の筋肉を強化する
 〇肝臓・腎臓の血行が良くなり、諸器官の活性化をうながす
 〇副腎・膵臓・甲状腺に刺激を与え、糖尿病・肥満・リウマチに効く
 〇猫背を正し、腰のトラブルを取り除き若々しく。元気になれる。
月の礼拝
(今年は9月21日が中秋の名月だそうです。今週9/21〜9/27もお馴染みのうさぎが跳ねる動きの月の礼拝を行いましょう)
【効果】
 無限なものに対する崇拝の心と自己の内にある無限を知覚すること。
 動作と呼吸と心を同一化して月を流麗に優雅に礼拝するとき、私たちの心に芽生える何かを感じること。
月の礼拝
【効果】
 無限なものに対する崇拝の心と自己の内にある無限を知覚すること。
 動作と呼吸と心を同一化して月を流麗に優雅に礼拝するとき、私たちの心に芽生える何かを感じること。
(今年は9月21日が中秋の名月だそうです)
トカゲのポーズ(ウッタン・プリスタ・アーサナ)
【効果】
 〇股関節の柔軟性を高める。骨盤を整える
 〇体を床と水平にすることで体幹を強化する
 〇脚のむくみを解消。体のエネルギーを高める
 〇はつらつとした気分になる。アンチエイジング
 


