今週のポーズ

河の女神のポーズ、ねじった片足のポーズ

河の女神のポーズ・ねじった片足のポーズ (パリヴリッタ・エーカ・パーダ・アーサナ)
英雄のポーズIII (ヴィーラ・バドラ・アーサナIII)

【効果】
〇足の筋肉をしなやかに強くし、臀部を引き締める
〇体内エネルギーを高める
〇集中力が増し、バランス感覚を発達させる
〇自律神経をととのえる

写真は後ほど

2021.06.28

手をつないだ三角のポーズ

【効果】
〇胸を広げることで呼吸機能を改善する
〇捻ることで内臓の働きを高め、胃の働きを高め、冷え・むくみに効く
〇下半身・ウエスト・ヒップ・脚を強化する
〇イライラを解消し、身心がリフレッシュする

2021.06.22

逆さか立ちのポーズ(サルバンガ・アーサナ)

【効果】
〇アゴを引き首を伸ばすので、甲状腺を刺激することでホルモンバランスが整う。若返りの効果がある。
〇身体を逆にすることで下がり気味の内臓を正しい位置にもどす
〇全身の血行が良くなることで、冷え症・便秘・肩こり・腕の痛み・視力回復など効果が高いポーズ
〇心臓への負担が軽くなり、集中力・記憶力もアップする

 

2021.06.14

前屈のポーズ(パシモタナ・アーサナ)

〇首・背中・膝裏などの裏筋肉を伸ばすことで、老化予防・疲労回復・冷え症・腰痛・視力回復(老眼)に効果がある
〇肝・胃の働きを高め、腸・膀胱・生殖器への血液供給。

2021.06.07

くじゃくのポーズ(マユラ・アーサナ)

【効果】
〇内臓を肘で圧迫することで、内臓全体の血行が良くなり、内臓全体が強化される
〇首・背中を刺激するので自律神経のバランス維持力が高まる
〇老化防止のポーズ

2021.06.01

鳩のポーズ(エーカ・パーダ・ラージャ・カポタ・アーサナ)

【効果】
〇背骨や腰・肩が柔軟になる。腕の内側、脇の下がよく伸びる。
〇骨盤のゆがみを修正し、足腰の疲労を解消する
〇甲状腺・副腎・泌尿器などの血行がよくなり、その機能が促進し生命力が高まる。

2021.05.25

バッタのポーズ(サラバ・アーサナ)

【効果】
〇強く腰をしめることで腎臓の働きが高まり、内臓下垂(胃・腎臓・子宮)の位置異常を正す
〇留息(クンバク)することで肺の拡張強化し、その刺激で心臓の強化し、またその刺激で肝臓・胃の働きが良くなる
〇腹圧が高まるので便秘にも良い。プロポーションが美しくなる
〇気力が充実し実行力・決断力がつく

2021.05.18

便秘に効くアーサナ

【便秘の原因】
〇運動不足、冷えによる腸の血行不良
〇神経過敏による
〇陰性食品(白砂糖)の取り過ぎ、腸のたるみ
〇姿勢の歪みからくる腸の位置異常・腸の癒着・呼吸力低下

2021.05.10

アーチのポーズ(シャクル・アーサナ)

【効果】
〇背椎を強化し筋肉全体を柔軟にする
〇ホルモンバランスを整え、不妊・生理不順に効果がある
〇腹部を伸ばしきるので、内臓のうっ血を取り除き、排泄機能を高める
〇自律神経が整うので、感情が安らぎ、気分が安定する。不眠症に効く。

★アーチのポーズは、4/27〜28、5/6〜5/10までです。

★ゴールデンウィーク中のLINE動画配信企画もあります。

詳しくは下記より、ブログから

2021.04.27

トカゲのポーズ(ウッタン・プリスター・アーサナ)

【効果】
〇股関節や太ももを柔軟にし骨盤の歪みを整える
〇腕・体幹を強化する
〇体の柔軟性をアップ

2021.04.20

奈良県香芝市五位堂3丁目599-2 ホワイトタウン2F-A
【最寄駅】近鉄五位堂駅 徒歩1分
【駐車場】なし ※近隣コインパーキング有

Googleへの口コミをお待ちしております!