立ち木のポーズ(ヴリクシャ・アーサナ)
【効果】
〇バランスのとれた身体を作り、若々しく機敏にして平衡感覚を発達させる
〇足首・膝・股関節を整え柔軟にする。足のむくみを改善する。
〇膝のトラブル、股関節の痛み、骨粗鬆症、平衡障害、内耳疾患に効く
〇集中力を高め、気持ちが落ち着く
回転して頭を膝につけるポーズ(パリヴリッタ・ジャーヌ・シールシャ・アーサナ)
【効果】
〇下半身の血液循環が促されるので、足の疲れが取れる。臀筋・大腿二頭筋が伸ばされ、座骨神経痛・リウマチに効く。
〇骨盤の歪みを正し、生殖器の機能を高める
〇前屈して内臓を刺激するので、その働きが良くなる
魚のポーズ(マツヤ・アーサナ)
【効果】
〇胸郭が広がり、肺活量が増し、胸が豊かになる
〇背筋力が強くなり、交感神経が刺激され血行が良くなり、ホルモンの分泌が盛んになる
〇甲状腺の働きが活発になる
〇痔・糖尿病に効果がある
〇猫背を正し姿勢が良くなる
太陽礼拝(スーリヤ・ナマスカーラ)
あけましておめでとうございます🎍
1月5日(水)〜 今週のポーズ【太陽礼拝】です
太陽は、すべての生きものに平等に公平に光と熱とエネルギーを与えてくれる。この畏敬なる存在に対して自己の肉体の八つの点(顎,両手、胸、両膝、両爪先)すべてを捧げ地につけて人生におけるあらゆる敵(病気、心の悩み、災害)に打ち克つよう祈願する行法。
【効果】
〇内臓全体を刺激して肝臓・腎臓・胃・腸の働きが活発になる。
〇背骨が柔軟になり、神経組織がととのう。
〇腰の痛みがとれ、腸の働きが促され、便秘に効く。
〇バランスのとれた美しい身体をつくる。
牛の顔のポーズ(ゴームカ・アーサナ)
【効果】
〇肩甲骨が柔軟になり、肩コリ・五十肩・腕のしびれに効く
〇肩や腕のぜい肉がとれ細っそりする
〇胸郭が広がり呼吸器疾患に効果
〇脚の筋肉を柔軟にし、こむらがえりやけいれんを予防する
※上から見ると脚が牛の角、膝が牛の口に見える
五体投地法
【効果】
〇大地に伏す動作は、下座心・懺悔心を養い、上に伸ばす動作は感謝心・奉仕心を養う。
〇何回も一つの動作を繰り返すことで心身が統一され、呼吸が深まり、身体も柔軟になる。
※足の親指(拇指)に重心をかけ、膝をしめ、丹田に力を込めて行う。合掌の動作は胸・背部を正す。
年内は、12月28日(火)まで開いております。年始は、1月5日(水)から開始です。
伏せた鳩のポーズ(エーカ・パーダ・ラージャ・カポータ・アーサナ)
【効果】
〇代謝を高め老廃物を除去し、坐骨神経痛に効く
〇緊張しやすいお尻や太ももの外側の筋肉をほぐす。下半身がリラックスする
鋤のポーズ(ハラ・アーサナ)&肩立ちのポーズ(サルヴァンガ・アーサナ)
【鋤のポーズ 効果】
〇内臓機能を高め、背骨を強化する
〇自律神経の働きを整え、肩こりに効く
【肩立ちのポーズ 効果】
〇アーサナの女王と言われ体を整える重要なポーズ