今週のポーズ

鷲のポーズ(ガルダ・アーサナ)

【効果】
〇ふくらはぎの痙攣が治る
〇二の腕を引き締め腕関節が柔軟になり、肩こりがなくなる
〇股関節を柔軟にして、膝の痛みがとれ、足首を強化する
〇全体のバランスが取れ、集中力を高める

2022.11.30

もたれかかる蛙のアーサナ(スプタ・ペーカ・アーサナ)

【効果】
〇背骨を整え、膝・足首・尻・首の血行が良くなる
〇背中の痛み・膝関節の障害を取り除く
〇手で足先を押すことで、土踏まずが強化され扁平足が良くなる。足の筋肉の萎縮・衰えも回復する
〇肺が広がり、腹部内臓の機能も促進される

(ベーカ・アーサナの逆ポーズ)

2022.11.23

三角形のポーズ(ポールヴォッタナ・アーサナ)・貧血に効くポーズ

別名・貧血に効くポーズ
【効果】
〇貧血は胸椎8番、腰椎1、2番の異常から
〇身体の歪みを取り除くポーズを行う

2022.11.15

鹿のポーズ(ハリナ・アーサナ)

【効果】
〇胸郭が広がり肺機能が高まる
〇肩こり・五十肩を防ぎ、腰痛に効果がある

しなやかな脚で野山を駆け抜けていく鹿のイメージ

写真は後ほど

2022.11.09

月のポーズ(チャンドラ・アーサナ)

【効果】
〇倒した姿が半月に似ているが、半月のポーズではない。体が前に倒れない様、胸を開いて行う
〇背面の柔軟性がアップする。腕・腹部の引き締め効果あり。
〇全身の脂肪が取れスリムな体になる。喘息にも効く。

2022.11.02

三日月のポーズ(アンジャネーヤ・アーサナ)

【効果】
〇三日月のように身体で弧を描くポーズ。後ろに伸ばした脚・上半身・腕のラインが三日月の弧を描いていることからの名前
〇背中の引き締め、前太もものストレッチ、骨盤の歪み修正
〇全身の疲労緩和、体幹・下半身の強化など

2022.10.26

羽根を広げたクジャクのポーズ(ウールヴァ・プラサーリタ・マユラ・アーサナ)

【効果】
〇内臓下垂・慢性胃炎・肝臓と脾臓の肥大を治す。特にすい臓によい影響があり糖尿病に効く
〇消化機能を高め、便秘、痔に効果がある。腹部内臓に血液がよく循環し内臓機能を調整し、その働きを促進する
〇手首・肘を強化し、バランスを高める

 

2022.10.19

カンジャナ鳥のポーズ

【効果】
〇ヨガ独特の不思議なエネルギーを生むポーズ
〇全身の力を使うため減量効果がある
〇スッキリした体型になる

2022.10.12

牛の顔のポーズ(ゴームカ・アーサナ)

【効果】
〇股関節・肩甲骨・背・首すべて柔軟になる
〇肩や腕のぜい肉がとれ細っそりとなる
〇冷え・便秘・肩コリ・腕のしびれを防ぐ
〇脚の筋肉を柔軟にし、こむらがえりやけいれんを予防

2022.10.05

ラクダのポーズ(ウシュトラ・アーサナ)

【効果】
〇肩甲骨のこり、ホルモンの分泌、心臓や肺の強化
〇便秘、腹部のうっ血に有効
〇姿勢を良くして、ウエストを引き締める

(恥骨を意識して行うこと)

2022.09.28

奈良県香芝市五位堂3丁目599-2 ホワイトタウン2F-A
【最寄駅】近鉄五位堂駅 徒歩1分
【駐車場】なし ※近隣コインパーキング有

Googleへの口コミをお待ちしております!