ブログ

イベント情報

今年もします‼️ゴールデンウィーク 特別レッスン😊

今年は長い長いお休みですね。
身体がなまるその前に、ゴールデンウィーク、今年も企画しました。

特別レッスンメニューです😊🌸

【4/30(火)】
9:30〜10:40 パワーヨガ (東久子)
10:50〜12:20 ハタヨガ (柚場百恵)英雄のポーズ
19:00〜20:10 パワーヨガ (鈴木なぎさ)

【5/2(木)】
9:30〜10:40 パワーヨガ (白川小百合)
10:50〜12:20 ハタヨガ (竹内智佐子)ねじった椅子のポーズ

【5/4(土)】
10:00〜11:30 ハタヨガ (竹内智佐子)片脚の鳩のポーズ
※時間帯 ご注意ください😊

【5/6(月)】
9:30〜10:40 パワーヨガ (小川忍)
10:50〜12:20 ハタヨガ (竹内智佐子)肩だちのポーズ
19:00〜20:10 パワーヨガ (鈴木なぎさ)

ゴールデンウィークは、お月謝とは別料金になります。
●一回 1000円
●2回目〜1回500円
ゴールデンウィーク中だけで、カウントします。
来ればくるほど、お得なキャンペーンです😊🌸

●申し込み不要
時間帯だけ、いつもと違いますので気をつけて来て下さい🍀
お問い合わせは、yoga-madamefuki@ric.hi-ho.ne.jpにどうぞ。

4月のイベントレッスン「パワーヨガ」

4月 ご入園・ご入学おめでとうございます㊗️

そんな可愛いボードを、またまたM様が作って持ってきてくださいました😊

私がとても気に入ったのは、薔薇のリボン🎀です。なんと、一枚の折り紙でこの立体が作られているんですって。素敵です😊💕

そして、今月も木曜日のイベントレッスン開催です。木曜日  10:50〜12:00

4月11日  パワーヨガ  白川小百合

4月18日 パワーヨガ  小川忍

4月25日  パワーヨガ  小川忍

ゴールデンウィークも特別メニューを検討中です。お楽しみに😊🍀

国際ヨガDAY関西 なんと‼️奈良で開催ですよ〜😊👏👏👏

ようやく、皆さんにご報告できるようになりました😊
モディ首相が提唱された「国際ヨガDAY (6月21日)」その時期に合わせて世界各国でヨガのイベントが行われております。関西でも、2015 年に神戸の相楽園で始まったイベントは、2016 年からは1000人ヨガと題して大阪城 公園、2017 年は京都の平安神宮、2018年は神戸のメリケンパークで開催し、西日本最大級 のヨガイベントになっており、なんと‼️今年 2019 年は奈良の「平城宮跡 朱雀門ひろば」での開催が決まりました。
 
このイベントはインド領事館との共催で、今回は奈良開催ということで奈良のヨガ教室やヨガインストラクターが中心となって実行委員会を立ち上げ活動しています。実行委員会も当日講師やスタッフなども全てボランティアで、マダムフキもその実行委員会にいれて頂き活動しております。
 
皆さん一緒に参加しましょう‼️
なお、当日ボランティアとして協力してくれる方も募集しております。
希望される方は、直接ホームページから申し込まれるか、マダムフキ教室にてお伝え下さい。
 
 
■ 会 場  国営平城宮跡歴史公園 「朱雀門ひろば」
●1000人ヨガ  ※参加無料 ※雨天開催  時  間  10:00~11:00  
内  容  国際ヨガDAY記念式典、1000人ヨガプログラム
●ヨガクラス&出店ブース&ステージプログラム 時  間  12:00~16:45
内  容   ヨガクラス(有料) 、歌・踊り・キッズヨガなどのステージ 、ヨガ雑貨販売など
 
詳しくは、ホームページでこれから発信していきます。
また、Facebookもフォローお願いします。
以上
 
なお、不明な点などあれば遠慮なく聞いてくださいね。皆己雅美

 

https://youtu.be/lstJ4qZF25g

3月のイベントレッスン「パワーヨガ」「視力向上ヨガ」

いよいよ 3月です🌸

先日は、八尾市の「まちかどデイハウス桜ヶ丘(高齢者通所施設)よりお雛様をお借りしてきました。手作りの貝合わせのお雛様、とても素敵です💕

3月3日までだと寂しいので、旧暦で飾りましょう‼️なんて言いながら。教室に来る方の目を喜ばせてくれます。本当にありがとうございます😊

まちかどデイハウスでは、80代の方々も、皆さん元気にヨガをしています。

 

そして、マダムフキ教室では3月も木曜日のイベントレッスン致します。

今月は祝日が入るので、変則で第1、2、4 木曜日 10:50〜12:00です。

3月7日  パワーヨガ  小川忍

3月14日 パワーヨガ  白川小百合

3月28日  視力向上ヨガ  皆己雅美

★いつもは第1週木曜日はイベントお休みにしていますが、祝日が入るため、7日からレッスンします。

★第4週、3月28日は、パワーヨガではなく、「視力向上ヨガ」をします。金曜日の午後にレッスン受けられないわ!と言う方、ぜひ受けて下さい。目の疲れや肩こりもスッキリですよ😊💕

 

浅貝賢司先生のアーユルヴェーダ「はじめの一歩」講座

今日はアーユルヴェーダ医師の浅貝賢司先生にお越し頂き、アーユルヴェーダ「はじめの一歩」講座を開催して頂きました。

アーユルヴェーダという名前は知っているけど、詳しくは知らないという人も多い中、楽しい講義がスタート。インドのイメージに始まり、カレーやスパイス、アーユルヴェーダについて。

アーユルヴェーダとは、「生命の知識」「私について知ること」だとか。

まさしく、ヨガと通ずるところがいっぱい。

コップに大麦と黒糖とお白湯で、アーユルヴェーダスイーツ。香ばしい香りに、懐かしいという声まで。

あっという間の2時間でした。

浅貝賢司先生、有難うございました‼️

青の交響曲で行く「世界遺産の吉野山」寺ヨガ・千本桜植樹ツアー🌸

近畿日本鉄道様より、チラシを頂きました。

マダムフキの講師がレッスンするのではありませんが。

千本桜の植樹なんて、なかなか機会がないと出来ないですよね。

それに女子には嬉しい「温泉」やご当地の食材を使った「美容ランチ」まで付いてるそうです。

 

参加希望の方は、近鉄さまの駅営業所まで😊

お近くの駅から出発で、目安に阿倍野橋発の価格が載ってますよ〜。

 

12月のイベントレッスン「パワーヨガ」

イベントレッスン、パワーヨガですが、12月も3回開催します。

どうぞお越しください😃

12/13、20、27 (木) 10:50〜12:00です。

八尾市 南山本小学校にて 「ヨガ教室」

前回の幼稚園でのヨガ教室に引き続き、今回は小学校のママさん達にヨガ教室をさせていただきました。
お仕事されているママさんも多い中、30名程ご参加いただきまして、とても賑やかなレッスンとなりました😊
家族の為に毎日頑張っているママさん達の身体を少しでも楽にすべく今回も!肩や腰まわりの柔軟&骨盤修正‼️
ポーズも皆さん綺麗で素晴らしかったのでお写真パチリ⭐️

  

  

   

 

最後は電気を消して、カーテンも閉じて薄暗い中くつろぎのポーズ。
日頃、自分の事は後回しになってしまいがちなママさん達ですが、1時間たっぷりとヨガを堪能していただきました☺️
終了後、「私、骨盤歪んでたわー」とか、「正座するといつも左に傾いてたけど、終わる頃にはちゃんと正座出来た!」や、「ガチガチだった身体が楽になった〜」と言って下さったり、「最後のくつろぎはもう寝てたわ〜」とか「とにかく癒されました〜」と、本当に嬉しいお声掛けをたくさんいただけて感動でした‼️
貴重なお時間をありがとうございました😊🙏

今回イベントを企画・実行して下さった、校長先生をはじめ、役員の方々にも大変お世話になりました。
可愛い手書きのホワイトボードや、手作りのウェルカムボードも準備して下さり、本当に細やかなお心遣いに感謝致します。ありがとうございました😊🙏✨

(渡 鮎美)

 

龍村式指ヨガ 「手のひらセルフケア」インストラクター総会

10月27日(土) 新大阪にて龍村式指ヨガのインストラクター総会が開かれました。全国から集まった同志たち。インストラクターの方の各地での活動内容は興味深く、「自分たちのヨガのクラスや派遣先などに活用できるものはないか?」と色んなアイデアを頂きました。

 

長田夏哉先生は、いわゆるお医者様のイメージを壊すほどのヨガ的な考えの先生で、軽快かつ楽しい語り口調で難しいお話も楽しく聞こえます。筋膜を初めて映像で見たことも衝撃でした。

龍村先生からも今まで以上に対応する部分部分よりも、自らに起こる変化を感じることの重要性を。手のひらの脳への刺激の大きさを。再認識させて頂きました。

今日もたくさんの刺激を受け、またこの頂いた財産を皆様にお届け出来るように日々精進です

皆己雅美

八尾市 南山本幼稚園にて 「子育てママのヨガ教室」

10月24日 息子がお世話になっている幼稚園で保護者の方たちにヨガ教室をさせて頂きました。事前にアンケートをとらせてもらって、子育て真っ最中ママのお悩みに特化した特別メニュー‼️

肩こりに、腰痛に、骨盤修正‼️

日頃、どうしても前かがみの体勢になりがちなママ達。

今日は皆さん気持ちよく伸びて、身体が軽くなったのを感じて頂けたと思います。

私自身も貴重な体験を有難うございました😊🙏

八尾市 南山本幼稚園にて。(渡鮎美)

 

 

 

 

奈良県香芝市五位堂3丁目599-2 ホワイトタウン2F-A
【最寄駅】近鉄五位堂駅 徒歩1分
【駐車場】なし ※近隣コインパーキング有

Googleへの口コミをお待ちしております!