ブログ

養成講座

34期インストラクター養成講座・スタートしました

朝晩少しひんやりしますが、桜も満開に近づくように暖かくなりました。

桜がお祝いするように、日曜日、いよいよ34期インストラクター養成講座がスタートしました。

今回は5名のご参加です。

ドキドキとワクワクを持ち寄り、1日のメニューを終えました。これからが楽しみです😊💕

(初日はお一人お休みで4人でスタートしました)

ヨガインストラクター養成講座 もうすぐスタートです!

一人一人の心の中に平和心を育まれるように望んだ「沖ヨガ」
ポーズや呼吸法だけでなく、精神性や生活そのものがヨガでなければならない。
私たちと一緒にヨガの智慧を学びませんか?

3月27日より34期インストラクター養成講座が始まります。
迷われてる方も、申し込みは、まだ間に合います。実際に、今活躍してる講師の中にも直前に申し込みしたものもいます。

オンラインだけではわからない体験を、しっかりと対面であなたの心と体で感じてください。

あたなの夢に向けて、私たちはそのお手伝いをします。
養成講座中だけでなく、修了後も一緒に成長して行きましょう😊🙏

養成講座募集詳細はこちらをクリック

【日程】
2022年 3月27日~ 6月19日(全10回すべて日曜日 10:00 ~ 16:30)
3/27     4/3.10.24      5/8.15.22     6/5.12.19

養成講座に関する投稿はこちらをクリック

【沖ヨガ協会ホームページより・写真抜粋↓↓↓】

ヨガインストラクター 34期生募集 日程決まりました♪

今日は少し暖かく、コロナ感染者数も少し落ち着き、お出かけの秋でね😊

さて、少し先の話にはなりますが、来期のインストラクター養成講座の日程が決まりました。
「次回はいつですか?」というありがたいお問い合わせも頂き、その予定が決まりましたのでご案内します。

コロナ禍における自粛期間を経て、私たちは精神的にも身体的にもヨガの重要性を痛感しました。
「ヨガをしてて良かった。」
「早くヨガ教室を開いてもらってありがたい」たくさんの声を頂きました。

そして、オンラインという便利なツールも使いながら、でもやはり「対面」にこだわりたいのです。


オンラインでの価格を下げた養成講座が世間では増えていますが、
「オンラインではわからないことがたくさんありますね」
「教室に来て良かったです」
と他の養成講座を受けられた方からもそんな言葉を頂きました。


インストラクターとして、皆さんにヨガを伝えるものとして、対面の良さを、大切さを、私たちはお伝えしたいと思っています。

「5年後、貴方はどうなりたいですか?」
「長い人生、自分のために、家族のために、周りの人のために、ヨガが出来たら良いと思いませんか?」

あたなの夢に向けて一歩を踏み出してみて下さい。
私たちはそのお手伝いをします。養成講座中だけでなく、修了後も一緒に成長して行きましょう😊🙏

養成講座募集詳細はこちらをクリック

【日程】
2022年 3月27日~ 6月19日(全10回すべて日曜日 10:00 ~ 16:30)
3/27     4/3.10.24      5/8.15.22     6/5.12.19

インストラクター33期生 無事に修了式を迎えました♪

昨日も今日も急な豪雨に注意ですね。
暑くなりそうですので、熱中症対策も。
飲み物お忘れなくお出かけ下さい。

日曜日、インストラクター養成講座33期生の修了式を無事に終えることができました。
朝から達磨寺にて座禅、お天気にも恵まれて大きな窓から入る風が爽やかで気持ちよく、みんなの気持ちを表してるかのようでした。そして修了式。

皆さん、とてもまっすぐでキラキラした方たちです。
これから、研修生として皆さんの前にも出ることもあると思います。
どうぞ応援してください😊🙏🏻

 

インストラクター養成講座 33期生 2日目

インストラクター養成講座 2日目 終わりました😊

習った基本ポーズを講師と生徒役になって、実際に指導する練習「指導実践」

座学も大切!呼吸法を学び、実際に自分の体でも感じてみます。

最後は経絡に効くポーズ、経絡のお勉強で耳慣れない言葉もたくさん聞きつつ、少しずつ覚えていきましょう。さまざまなポーズを行います。

今回は特にコロナ対策のため少人数で運営。師匠にもモデルになっていただきました。

鶴のポーズ、さすが師匠😊綺麗です🌸

 

 

インストラクター養成講座 33期生スタートです

昨日、インストラクター養成講座がスタートしました。

今回は4人の方がお申し込み、33期生です。オンラインが進む中ですが、やはり対面にこだわりたいのです。まだまだ、コロナ禍で非接触での指導になりますので、ペアを組むような動きが出来ないことにジレンマを感じつつ。沖ヨガの良さをどこまで伝え切れるのか、、、課題であります。

皆さん、初日は緊張気味。真剣な表情で学んでいます🍀

スタッフも出来るだけ少なく密にならないように換気などにも気をつけて、みんなで進みます😊

 

 

4/18(日)ヨガインストラクター養成講座 始まりますよー!

今日も(黄砂は心配ですが、、、)いいお天気です🌸
気持ちのいい呼吸をして1日過ごしましょう‼️

明日から4月。
新学年、新生活の方も多いでしょう。
4月のレッスンご予約まだの方は、どうぞお早めに🍀
気持ちのいいスタートを切りましょう‼️

そして、4月18日(日)からはヨガインストラクター養成講座 33期生がスタートします。
https://yoga-madamefuki.com/training/

「インストラクター」 なぜか、この文字が気になった方。

本当はヨガのインストラクターに興味があるんじゃないですか??
自分には無理とか、、、
身体が硬いからとか、、、
子供が小さいからとか、、、
もう歳だからとか、、、
(うち師匠は87歳、歳なんて言ったら叱られますよ)

それ、全部、言い訳です。
自分の気持ちに正直に向きあって。
あたなが進みたい未来を見てくださいね。

「為せばなる」
そのサポートなら、私たちはいくらだってします‼️
一生勉強、一緒に勉強、その気持ちがある方、どうぞお待ちしています。

#ヨガインストラクター
#ヨガの先生
#将来の夢
#なりたい自分になるために
#踏み出して

ヨガインストラクター 33期生募集です

今日は少し暖かかったですね。ベランダではオキザリス(パーシーカラー)が元気に揺れていました😊
自然のパワーをたっぷりもらってお花も元気。
私たちもヨガとこの教室のキラキラの「気」をもらって、今日も気持ちよくヨガをさせて頂きました。

さて、今年はコロナ禍もあり、いつも年に2回行うインストラクター養成講座を1回にすることになりました。その予定が決まりましたのでご案内します。

コロナ禍における自粛期間を経て、私たちは精神的にも身体的にもヨガの重要性を痛感しました。
「ヨガをしてて良かった。」
「早くヨガ教室を開いてもらってありがたい」たくさんの声を頂きました。

そして、オンラインという便利なツールも使いながら、でもやはり「対面」にこだわって養成講座はしたいのです。対面の良さを、大切さを、私たちはお伝えしたいと思っています。

「5年後、貴方はどうなりたいですか?」
「長い人生、自分のために、家族のために、周りの人のために、ヨガが出来たら良いと思いませんか?」

あたなの夢に向けて一歩を踏み出してみて下さい。
私たちはそのお手伝いをします。養成講座中だけでなく、修了後も一緒に成長して行きましょう😊🙏

養成講座募集詳細はこちらをクリック

【日程】
2021年 4月18日~ 7月11日(全10回すべて日曜日 10:00 ~ 16:30)
4/18.25.     5/9.16.23      6/6.13.20      7/4.11

SPOSHIRU 奈良のおすすめヨガに掲載頂きました😊🙏

SPOSHIRU 「奈良のおすすめヨガ」に掲載頂きました😊🙏

ありがとうございます‼️

https://sposhiru.com/73525#-5

マタニティヨガ・子育てママのヨガ・メンズヨガ・いきいきヨガなど、あらゆる年代やご自身のライフスタイルに合わせてヨガに関わっていただけたらと思います。

また、養成講座もコロナ自粛休業期を乗り越えて、開催しました。11月1日に31期生・32期生合同で無事に修了式を迎えました。まだまだこれから勉強の時。まずは研修生として、クラスにも参加しますので皆さん楽しみにしてくださいね。

インストラクター養成講座、来期(33期生)の開催は来年春頃(2021年春)を予定しています。インストラクターにご興味のある方は、お問い合わせ下さい。

そして、12月はオンライン配信クラスを増設予定です😊

こちらもお楽しみに🍀

31期インストラクター養成講座 はじまりました😊

昨日より、ヨガインストラクター養成講座31期生がスタートしました。これまでの修了生239名に続く、4名の方が出逢いました。

長く五位堂の本部に通って下さっている方。派遣先でヨガを受講したことからマダムフキの本部を知り、こちらに来てくれた方。参加教室から「先輩のようになれたらいいな」と来て下さった方。などなど。

座学もあり、動きもあり。

一番大事な、ヤマ・ニヤマ。

沖ヨガの心「感謝・懺悔・下座・奉仕・愛」。

これからの濃い学びの時間が楽しみです😊みんなで頑張りましょう‼️

 

奈良県香芝市五位堂3丁目599-2 ホワイトタウン2F-A
【最寄駅】近鉄五位堂駅 徒歩1分
【駐車場】なし ※近隣コインパーキング有

Googleへの口コミをお待ちしております!