マタニティ
レベルアップ勉強会・マタニティヨガ特集でした😊
マダム・フキでは、インストラクター養成講座修了後も毎月レベルアップ勉強会があり、講師達でいろいろな学びを続けて行きます。
先週末は、マタニティ特集でした。元保健師さんの講師に「妊産婦さんの身体と生活」について講義してもらい。
後半は、実際にみんな妊婦さんになったつもりで、お腹にクッションを入れてマタニティヨガを体験。なかなか大きいお腹になってるでしょ。リラックスしつつも、意外と動く部分もあったり、勉強になりました。
養成講座でもマタニティヨガは学びますが、さらに時間をとって深い学びです。これからも、色んな勉強をしていきます🍀
30期インストラクター養成講座 6日目😊
養成講座では、難しいポーズにも挑戦します。
逆立ちのポーズや肩だちのポーズなども、安全に行えるように。
マタニティヨガについても、講義や動きも含めて。お腹を大きくした講師が説明😊🍀
皆さん、興味津々です。今期はマタニティヨガを実際に受けて出産した方が養成講座の受講生にいらっしゃったので体験談なども共有しながら。楽しい講義となりました。
マタニティヨガを受けたママから生まれたお子様をヨガっ子と言います。とても情緒が安定して育てやすく、お友達とも仲良く遊びます。お腹の中で講師の声も聞いていてくれて、出産後に教室に連れて来てくださると初めてと思えないような笑顔を見せてくれますよ😊🍀
【木曜日・子育てママのクラス】
木曜日 9:30〜 子育てママのヨガ。
(お子様連れでない方もウェルカムです😊)
ハイハイだったお子様がしっかりと歩けるようになっていたり、マタニティヨガ卒業ママ達も。今日はたくさんのお子様たちで可愛い笑顔に癒される〜❤️
あまりに可愛いので、レッスン終わってから、パシャッ📸😊🎵
☆保育士はいませんので、ご了承くださいませ。
【木曜日・子育てママのヨガ】
木曜日 9:30〜 子育てママのヨガ。
(お子様連れでない方もウェルカムです😊)
可愛いお兄ちゃん・お姉ちゃんは仲良く遊び、そして今週もまたマタニティヨガの新しい卒業ママ達が来て下さいました。
ヨガっ子(マタニティヨガをされたママのお子様)は、育てやすい!!の通りに、2人ともご機嫌でヨガのレッスン終了しました。可愛いヨガっ子ちゃん達ですー!
☆保育士はいませんので、ご了承くださいませ。
【火曜日・マタニティヨガ】
火曜日の午後はマタニティヨガです。
妊娠15週目以降、病院で運動を止められていなければ、マタニティヨガも可能です。
そして、出産直前まで可能です。
(実際に、マタニティヨガのレッスン受けられた翌日に出産された方もいますよ😊)
呼吸法を中心にゆったりとしたくつろぎを挟みながら、レッスンは進みます。
骨盤底筋を柔軟にしたり、お母さんの身体を整える動き、特に骨盤の歪みを修正して産道をまっすぐに。
赤ちゃんがおりてきやすくしてあげましょう。
骨盤と肋骨を整える、合掌合蹠運動!!
お腹の中の赤ちゃんにスペースを作ってあげます。赤ちゃんが喜ぶ、肩だち。
一番大事な蹲踞。骨盤底筋を鍛えます。
マタニティヨガをされて生まれてきた赤ちゃんは、私たち講師の声を覚えてくれているようで、お顔を見せにきて下さると初めて会うのにニッコリしてくれます。お腹の中で声を聞いてくれてるんですね。
そして、何よりマタニティヨガをして生まれてきてくれた赤ちゃん(「ヨガっ子」と言います)は情緒が安定して育てやすいです。
生まれてきて、会えるの楽しみにしてますよー!!!
注意:写真の動きは講師の指導の元に行っております。レッスンを受けた事がない方が見よう見まねで行うことは、危険なこともありますので、おやめください。