養成講座
30期インストラクター養成講座、いよいよ始まります‼️
いよいよ来週末、21日(日)より30期のインストラクター養成講座が始まります😊
もうすでに申し込んだ方も、今迷っている方も、一歩を踏み出して頑張りましょう‼️締め切りは20日(土)、まだ間に合いますよ。
数ヶ月後のあなたの姿。こんな感じかも😊👍
これは、5月に終わった「JEUGIA 高の原店」様での養成講座の様子。
外部で養成講座をするのは5年ぶりでしたがお二人が受講されて無事に修了式。
修了後もアシスタントに入ったり、個人レッスンも受けられますので、アフターフォローもしていきます。「受けて終わり」の養成講座ではなく、「一緒に成長して行きたい」と思っていますので、「自信がないなぁ〜」「本当に先生になれるのかな?」という方も是非お申込みくださいね。
30期 インストラクター養成講座 日程決まりました😊👌
29期のインストラクター養成講座が終わったなぁーと思うのもつかの間、次の30期の日程がきまりました。令和のタイミングも相まってか、今回はいつもよりも養成講座のお問い合わせを早くから頂いたり、多かったりしています。お待たせしました😊
元号も変わり、心機一転。自分の夢に向かって一歩踏み出してみませんか?
考えてばかりより、まずは踏み出すこと。
何かを発すること。
とても大事です。
漠然とした夢でいい。
「子供連れでヨガが出来る場所を作りたい」
「元気な高齢者を増やしたい」
私が養成講座を受けたきっかけは、そうでした。
あなたのスタート、一緒に頑張りましょう😊
https://yoga-madamefuki.com/training/
29期 インストラクター養成講座 修了式
先週日曜日、養成講座の修了式でした。
毎回、朝から達磨寺にて座禅体験。
午後からは信貴山玉蔵院にて精進料理を頂いて、修了式を行います。
達磨寺、みどり色の桜も見れて、藤の花ももう少ししたら満開かな。
信貴山では、桜も散りかけていましたが、吹く風に花びらが舞い上がり、桜吹雪でお祝いしてくれているようでした。
6名の修了生の皆さん。
とっても一生懸命で、とっても前向きで、みんなで切磋琢磨しあえる友ですね。
これから進む道が楽しみですね😊🙏
ヨガのご縁でつながった私たち、これからも共に精進して参りましょう🍀
29期 インストラクター養成講座 7日目😊
いよいよ後半戦に突入した、養成講座。
この日はパワーヨガの講義・実践。すぐに筋肉痛になりそう〜‼️なんて声も聞こえて来ました。
そして、高齢者ヨガの講義。今の時代欠かせない、そしてどんどん需要の高まる高齢者ヨガです。介護施設などで勤務経験のある講師から実践的な内容まで。受講生の皆さんも真剣に聞き、質問も飛び交いました。
最後は、経絡に効くアーサナ。経絡もしっかり覚えていきましょう。
29期 インストラクター養成講座 3日目😊
養成講座では、準備運動から一つ一つ練習します。各グループに分かれて実習です。
基本ポーズも丁寧に。
座学もあります。みんな真剣!
一日、お疲れ様でした😊
皆さん頑張ってます👏
29期 インストラクター養成講座 2日目😊
養成講座2日目。準備運動の実践や座学や様々なポーズまで。
頭も体も使う一日です。
最後はほぐしも学びながら、ペアの方と自分の身体にも癒しを🍀
そして、もうすぐバレンタインデー💕
またまた可愛いボードを頂きました。
折り紙の多彩さに関心。有難うございます😊🙏
29期 インストラクター養成講座スタートしました😊
昨日より、インストラクター養成講座の29期生、お勉強スタートしました。
まずは、ヨガ概論などの座学から、準備運動や基本ポーズなど。初日から目一杯、皆さん真剣な表情でした。
ヨガインストラクター養成講座、講座生募集です
来年1月27日からスタートするヨガインストラクター養成講座。いよいよ29回目となります。
もうすでに200名を超える修了生が各地で活躍しています。
奈良県 中和版 「れじおん」
八尾市など 「まいかわ」
に広告掲載して頂きました。
申し込み後は、教室での通常レッスン受講料も無料になるので、早く申し込んだ方がお得です。
まずは、通常の体験レッスンを受けて、マダムフキのヨガを気に入ってもらえると嬉しいです。たくさんのご応募お待ちしてます。
29期ヨガインストラクター養成講座・募集スタートです
12月になり今年も残すところ1ヶ月を切りました。テレビや広告など、やたらと「平成最後の〇〇」という文字が飛び交ってますが。マダムフキの養成講座も「平成最後の養成講座」となりますね(笑)来年春の養成講座です。
29期生の養成講座が来年1月よりスタートです。ヨガを詳しく学びたい方、インストラクターに興味のある方、気になっている方は是非!
気になった時が「始め時」です。
忙しいから、、、とか、〇〇だから、、、とか自分に言い訳してブレーキをかけているのは自分ではないですか?
10回一気に受講が無理な方は、期をまたいでの受講も可能です。ご相談下さいませ。
ご自分の「始め時」どうぞ逃しませんように
インストラクター養成講座
28期 インストラクター養成講座 皆さん修了です
7月から始まった養成講座、台風の影響で1日飛んだりして補講日を増やすなどしました。
最終日はパワーヨガやヨガ食などの講座。
全部の講義が終わり最後はほぐしの時間。ホッとします。
無事に、修了式を迎えました。
7名の皆さん、お互い切磋琢磨、いい刺激を、与え・もらいながら成長しました。
これからがスタート。日々勉強。
焦らず自分のペースで、一歩一歩。
みんな一緒に成長しましょう!!