29期 インストラクター養成講座スタートしました😊
昨日より、インストラクター養成講座の29期生、お勉強スタートしました。
まずは、ヨガ概論などの座学から、準備運動や基本ポーズなど。初日から目一杯、皆さん真剣な表情でした。




昨日より、インストラクター養成講座の29期生、お勉強スタートしました。
まずは、ヨガ概論などの座学から、準備運動や基本ポーズなど。初日から目一杯、皆さん真剣な表情でした。
来年1月27日からスタートするヨガインストラクター養成講座。いよいよ29回目となります。
もうすでに200名を超える修了生が各地で活躍しています。
奈良県 中和版 「れじおん」
八尾市など 「まいかわ」
に広告掲載して頂きました。
申し込み後は、教室での通常レッスン受講料も無料になるので、早く申し込んだ方がお得です。
まずは、通常の体験レッスンを受けて、マダムフキのヨガを気に入ってもらえると嬉しいです。たくさんのご応募お待ちしてます。
12月になり今年も残すところ1ヶ月を切りました。テレビや広告など、やたらと「平成最後の〇〇」という文字が飛び交ってますが。マダムフキの養成講座も「平成最後の養成講座」となりますね(笑)来年春の養成講座です。
29期生の養成講座が来年1月よりスタートです。ヨガを詳しく学びたい方、インストラクターに興味のある方、気になっている方は是非!
気になった時が「始め時」です。
忙しいから、、、とか、〇〇だから、、、とか自分に言い訳してブレーキをかけているのは自分ではないですか?
10回一気に受講が無理な方は、期をまたいでの受講も可能です。ご相談下さいませ。
ご自分の「始め時」どうぞ逃しませんように
7月から始まった養成講座、台風の影響で1日飛んだりして補講日を増やすなどしました。
最終日はパワーヨガやヨガ食などの講座。
全部の講義が終わり最後はほぐしの時間。ホッとします。
無事に、修了式を迎えました。
7名の皆さん、お互い切磋琢磨、いい刺激を、与え・もらいながら成長しました。
これからがスタート。日々勉強。
焦らず自分のペースで、一歩一歩。
みんな一緒に成長しましょう!!
着々と皆さん成長してます。たくさんのポーズも学び。
そして、実践。自分の身体で感じる。
逆立ちのポーズはヨガの王様とも言われる万病に効くポーズ。難易度の高いポーズです。皆さん真剣に聞いています。
マタニティヨガの講義の後は実際にお腹を大きくして動いてみたり。お腹が大きいだけで、いつもと同じ動きも全く違いますね。
インストラクター養成講座 朝のスタートは発声から始まります。しっかりと声が出るように、早口言葉のような文章も読んだり。
たくさんのポーズを学んだり、指導の仕方や注意点など。
実際に自分達でもたくさんのポーズを実践して体感します。
暑かった毎日から、少し涼しくクーラーの要らない日が続きますね。
お盆明け早々、8/19(日) インストラクター養成講座 3日目が終わりました。
今日は骨格・筋肉などの講義や(「骨格の模型・ガイコツ君登場〜!」)、たくさんのポーズも学んでいきます。
たくさんの知識とたくさんの動きで頭も身体もいっぱいいっぱいかな?
でも、自分の身体と心を通して学んでいくのがヨガ。
皆さん、しっかりと自分の身体で感じてます😃
7/22(日)より、インストラクター養成講座が始まりました。
今回、28期生は7名。皆さん、とても熱心にメモを取ったり質問したり。
今期もみんなで頑張って参りましょう!
おはようございます。ゴールデンウィーク明けから寒暖差の大きい毎日ですが、体調整えていきましょう。
今日は7月から始まるヨガインストラクター養成講座のお知らせです。マダムフキでは年に2回、インストラクターになるための養成講座を行なっています。養成講座を行う教室も増えて来ていますが、終わったらそれまで、、、と言うのではなく、マダムフキでは養成講座修了後もご自身の教室開設やレッスンなど不安な部分をサポートし続けます。出会えたご縁を大切にヨガを伝える同志として一緒に成長していきましょう😊
私に出来るかしら?と思っている方、是非ご応募下さい。申し込みはは6月1日より。それまでに、是非ご体験にお越し下さい。早く申し込むほど、教室レッスン無料など特典が大きいですよ。
詳しくは、ホームページかお電話・メールにてお問い合わせください。お待ちしてます😊
【第27期 インストラクター養成講座 始まりました】
1/28(日) 「第27期 インストラクター養成講座」がスタートしました。
ヨガ概論・歴史など座学あり、準備運動や基本ポーズなど実技あり、丁寧に学んでいきます。
皆さん一生懸命です😊